風呂場下地処理とユニットバス設置
風呂場基礎工事とユニットバス設置
前の記事は、外壁材搬入とトタン屋根張り替えです。
コンクリートの上に板を貼っただけのとにかく寒い風呂。壁も薄いモルタルでクラックが入ってます。
小さな湯舟の横に昔のデカい給湯ボイラー。写真手前は、脱衣所で洗濯機を置いてます。
まずは、撤去。壁は、胴縁ありますが歪んでます。天井は、野淵を張りなおし。
天井ボードとビニールシート貼って密封します。
最後にモルタル打って下地完了です。
モルタル乾燥後にユニットバス組み立て開始です。
見積りの時点で工務店さんからタカラスタンダードショールームに詳細を送ってもらい事前に色やオプションを決めていました。
もともとの狭い風呂場をそのまま再利用したので小さなユニットバスです。お風呂にこだわりは無かったので綺麗で暖かいだけで大満足。
以上ご覧いただきありがとうございます。
次の記事は「内壁石膏ボード張り」です。
目次はこちらです。