renovate’s blog

空き家になっていた田舎の実家をリノベ&リフォームした記録です。

押し入れ撤去とタイルカーペット貼りと猫!?

押し入れ撤去とタイルカーペット貼りと猫!?

前の記事は、「漆喰塗り。市販品編」です。

 

~~空き家だった田舎の実家をリノベーション。安全に楽しく悔やまず悩まない素人のDIY編です。2022年秋から週一回現場まで片道3時間、半日作業して日帰りでこつこつDIYしていました。作業忙しくて写真少なく文字多めになります。よろしければプロ施工編は、「目次」からご覧ください。~~

 

今回は、押し入れ撤去とタイルカーペット張りです。 前回までの記事で天井と漆喰壁は終わってます。

 

写真左側。クローゼットにするため押し入れを解体します。

 

ノコとバールで壊すだけの簡単作業です。この押し入れは、2階建てですが普通の押し入れと変わりません。中板を外して根太を剥がしながら前框(まえかまち)にあたる敷居をカットして外します。敷居の両端は、四寸釘で固定しているので解体バールで抜きます。写真のネイルハンマーでは、抜けません。ちなみにカットした敷居は、薪ストーブの燃料にしました。針葉樹だったら熱量高くなるので念のため少しずつ燃やしましたけど完全乾燥で持ちもよかったです。

 

根太は、壁に刺さるように留めていたので抜いたら隙間ができました。冷たい風を感じる・・奥は外壁ですね。

 

風を感じるところは全て発泡ウレタンで埋めました。スプレータイプは、加減が難しいですね。ガンタイプだと綺麗に入ると思いますけどそう何度も施工する作業でもないし。まぁどうせカッターで綺麗にしましたけど。それにしても発泡ウレタンは便利です。

 

冷たい壁なので取り合えず中空ポリカは、貼っておきます。中段のところに見切り材を打って完成です。見切り材と言ってもただの1x4材です。ワトコオイル塗ってます。

 

ホームセンターで1枚400円程のタイルカーペットを50枚購入。畳と壁に最大10mmの隙間があったので発泡ウレタンで塞いでからタイルカーペットを敷き詰めました。

 

畳は将来の断熱工事の時に廃棄するので強力両面テープで直貼りです。切って貼ってを繰り返す地味な作業です。タイルカーペットは結構固いゴムなので力を入れず何回もカッターで切り込みを入れると楽に離れます。

 

壁際は、見た目と隙間埋めのため床用の見切り材を入れてます。

 

シーリングライトに交換して完了です。いまいち雰囲気合ってない・・・。

取り合えず隙間風は無くなった。と思ったら窓に隙間が・・・今シーズンは、分厚い隙間テープと長めのカーテンでなんとか寒さを凌いでもらいます。

 

高齢の親の寝室として使う部屋ですが土間続きの2部屋をリフォームする前の実験台としてDIYしました。作業時間や必要な道具などの確認が主な目的です。週一で半日だけのDIYなので工程を区切る感覚も何となく掴めればいいなと思ってました。春になったら土間続きの部屋を断熱工事を追加して同じように一部屋ずつリフォームします。

 

工事中に猫の家族が増えました。ご近所の空き家にいた元々ペットだった猫が保護猫団体に引き取られる前に懐いてしまいました。既に保護猫と野良を3匹飼っていましたが一旦保護猫団体にあずけて引き取りました。決断したのは、親猫が懐いていたことと冬を前に食べ物が無く覚悟(笑)を決めたのかずっと窓の外で待っていた様子を見たからです。キャットフード置いたらすぐに入ってきました。今はみんな仲良し家族です。

 

ご覧いただきありがとうございます。

次の記事は「冬支度。玄関マットと薪棚と薪調達問題」です。

目次はこちらです。