土間モルタル打設
土間モルタル打設
前の記事は、土間の土台作りです。
いよいよモルタル流し込みです。
静かな片田舎に似合わないほど大げさな重機。コンクリートミキサー車とポンプ車で流し込みます。
私は、おんぼろの家で何をやっているんでしょうか。この絵を見てちょっと不安になった小心者。
流し込みながらドリルで撹拌し空気を追い出しています。そのあとトンボで均しています。職人さんの技と阿吽の呼吸で打設しています。撹拌もトンボも難しさはDIYで経験済みです。私なら確実に空気残るし数回は、すっ転びますね。
徐々に敷き詰めています。
最後に左官屋さんの仕上げで完成です。
翌日。まだら模様出てますが徐々に乾燥してきました。手前のもともと張ってあった玄関コンクリートは、土間と少し段差付けるため後でモルタル流します。何気に張ってある型枠作りの難しさもDIYで経験済みです。
さらに翌日です。まだ一部ですけど養生シート貼れるまでになりました。前日と比べてかなり白っぽくなってきました。完全乾燥までもう数日です。
一番欲しかった土間モルタルの打設完了です。配管が出たところに工務店さんのオリジナルキッチンを設置します。壁は、これから石膏ボード貼ってもらいDIYで漆喰を塗ります。照明は、ちょっとこだわったので楽しみです。
以上ご覧いただきありがとうございます。
次の記事は「廊下と脱衣所の基礎工事」です。
目次はこちらです。