照明
照明
前の記事は、「玄関階段とルーフ」です。
いよいよ完成間近。
工事の最後は、取り付けた照明を記事にします。
LEDが当たり前となった現在、天井からぶら下がった笑ってしまうほどのレトロな昭和の電気。これも幼いころのトラウマ。居心地の悪さを感じていたひとつの要因でした。
カフェライクな土間とキッチンということで設計段階でダクトレールの照明と決めていました。最初は、すべてスポットライトにしようと考えていましたが必要なのは明るさなので止めました。
写真は、玄関から見ています。玄関側の天井に2本のレール。見えないですが右側のレールの横に埋め込みのスポット1個。奥のキッチン側の天井は、写真では見えにくいですが3本のレール。真ん中のレールは、キッチンのカウンターの真上です。そして2間ある出窓の天井に1本引いています。合計6本のレールが天井を這っています。
キッチンカウンター真上のレールです。調理用のスポットライト2個とカウンター用のペンダント3個を付けています。
本当は、このタイプではなくスマートに平らな黒のライトを希望していましたが在庫切れ。代わりの商品ですが実物を見るとなんだか昔のゴミバケツを思い出しました。後で傘を黒く塗ります。
希望通りのライティング完成です。全部スポットライトにしていたら影がうるさ過ぎて落ち着かない空間になっていたでしょうね。
次の記事は、いよいよプロ版の最終回「完成ビフォーアフター(プロ工事編)」です。
目次はこちらです。